【動画】森岡氏曰く、狭義のマーケティングが会社をダメにする!?

マーケティング講師のQちゃんです!プロが使う難しい理論よりも、誰もが使える基礎を超分かりやすく!って趣旨で、マーケティングの教養や基礎的な考え方を図解化して、専門用語を使わず、分かりやすさ重視で発信してます!
Qちゃん
ユニバーサルスタジオジャパンをV字回復させた立役者として知られる森岡毅さんの著書「マーケティングとは組織革命である」には、『狭義のマーケティングが会社をダメにする』と書いてあります。
狭義のマーケティング、広義のマーケティングについて曖昧に捉えていたり、そもそもそのような分類があることすら知らないという方が多いのではないでしょうか。今回の動画では、森岡さんのこの言葉の意味を図解にしながら解説してみます。
狭義のマーケティングが会社をダメにする
※再生速度を変えたい場合はコチラ参照
広義のマーケティングと狭義のマーケティングの違いは、戦略的マーケティングとマーケティング戦略の違いそのものです。狭義のマーケティングだけ見るのは、部品交換してマーケティングを動かそうとしているようなものであり、全体設計として広義のマーケティングを見なければ、組織マーケティングは成果を成さないという内容です。
広義のマーケティング(=戦略的マーケティング)と狭義のマーケティング(=マーケティング戦略)の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、良かったらご参考ください。
続きは動画でどうぞ!
Qちゃん
今回、ご紹介した内容はこの本のほんの一部です。こちらの本では、組織マーケティングを成功していくための考え方・ノウハウが沢山詰まっているので、ご興味があれば是非ご一読ください。入門書というよりは、組織でマーケティングを浸透させて現状打破しようと頑張っている方にオススメの一冊です。