初心者のためのマーケティング基礎力向上クイズ【問1】

マーケティング講師のQちゃんです!プロが使う難しい理論よりも、誰もが使える基礎を超分かりやすく!って趣旨で、マーケティングの教養や基礎的な考え方を図解化して、専門用語を使わず、分かりやすさ重視で発信してます!
Qちゃん
小さな商売にも関係のあるマーケティング活動は?
さっそく問題です。次の①~④の活動のうち、 1人で営むような事業規模の小さな商売 にも ”関係のある活動” はどれでしょう?
Qちゃん
① 特定のお客様に的を絞って、ビジネスを行うこと
② 商品やサービスで、お客様のニーズを満たすこと
③ お金や時間など、出来るだけロスを失くし有効活用すること
④ お客様の反応をみて、より良い事業活動へ改善を行うこと
以下のA~Fの中から、正しいものを1つ選んでください。
- A 全部関係ない
- B ①が関係ない
- C ②が関係ない
- D ③が関係ない
- E ④が関係ない
- F 全部関係ある
「正解」は、この下です。
3
↓
↓
↓
2
↓
↓
↓
1
↓
↓
↓
正解発表

F 全部関係ある
マーケティングとかカタカナで言葉にすると…
- 大企業が、大掛かりな市場調査を行って、商品開発をすること
- Web解析ツールやフレームワークを使って、難しい戦略を考えること
- ブログや広告などを使って、商品やサービスの情報を広く発信していくこと
…みたいに、何だか難しそうで、お金も時間も掛かるものをイメージされるかもしれません💦
そんなものは、個人・零細規模の自分たちには関係ないよね~
大企業やWebに詳しい会社がやるやつでしょ?
BUTAくん
と思ってたりしませんか?
しかし、「お客様に価値を提供し、対価をいただく活動」に大企業と小さなビジネスとの差はありません。規模が大きいので、手段や見え方は違いますが、やっていることの”本質”というのは実のところ全く同じです。
その本質というのは、 「誰に」「何を」「どうやって」 を考えて、実行・改善していくことです。
お客様に価値を提供するための全ての活動に一貫性をもって、矛盾なく日々実行するための考え方・やり方のことを「マーケティング戦略」と呼びます。その視点で考えると、問の①~④の活動とはつまり、
① ターゲットとするお客様が…
② 喜んでくれる価値(体験)を…
③ 適切な売り物、売り値、売り場、売り方をコントロールし…
④ 日々の活動でより良いものにしていく。
…というものであり、全て必要ということになります。
いかがでしたか? 簡単すぎました?「正解者の方から抽選で○○名様に…」とかはありませんが、少しは楽しめて頂ければ幸いです。ほんでは、また!
Qちゃん