専門用語0&図解!日本一やさしい戦略的マーケティングBLOG

セリングを不要にできる?売り込まなくても売れる購買心理の状態を図解化

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

Qちゃんです! 難しい話キラーイ!って個人&中小企業に向けて、売れる仕組みの基礎=土台になる時代・業種を問わず不変的な「マーケティングの原理原則」を専門用語を使わずに、図解で日本一やさしく解説していきます!

Qちゃん

起業する前から、営業職をしてきたので、断られる”痛み”は僕もよく知っています。起業しても、商品・サービスを買ってもらう為には、営業(セールス)が必要場面も多々ありますよね。

 

でも、 売り込むが苦手!出来るなら、向こうから売ってくれって言ってほしい!!・・・と思っている人は少なくないと思います。

 

今日はそんな人のために、「売り込まずに売れる状態」とはどんな状態で、どうすればその状態を作れるのかについてのお話です。考え方さえ理解すれば、売り込まずに売れる状態を実現することができるようになるので、参考にしてくださいね。

この記事を読むメリット
  • 売り込みせずに売れる理屈が分かる
  • お客様の購買心理から理解できる
  • どうすれば意図的に作れるか分かる

 

売り込まずに売れるって本当?

ご存じかどうかは重要ではありませんが、巷では起業コンサルが 「高単価商品が売り込まずに自然と売れるコンサル」みたいなサービスを展開しています。(ググれば沢山出てきます)

 

うわっ!なんやそれ!
めっちゃ怪しいやん!!情報弱者を狙った悪いサービスなんちゃうか??あかんで!!!

BUTAくん

うん・・・まぁ、ここだけ切り取って言うと怪しく感じるよね💦でも、現実にそういう状態はつくることができるんだよ。

Qちゃん

 

これを説明するためには、2つの力学を考える必要があります。「力学」とかちょっとカッチョ良く言ってみたかっただけで、別に難しい話じゃないのでご安心ください。

 

前提!期待の力と不安の力

例えば、自分専用のオリジナル枕で考えてみましょう。こちらの【例文】に目を通してみてください。

【例文】
自分に合ってない枕を使っていると、睡眠が浅くなり、疲れが取れず、頭痛や体調不良の原因となります。当社でオリジナル枕を作ると、睡眠の質が向上し、目覚めの良い朝を毎日迎えることができます。たったの5万円で、高級なマットレスを買うよりもお得で、効果も期待できます!

 

こんな売り文句を見て、睡眠を改善したいと思っている人や、日中なんか疲れを感じるという方の多くは「あ、いいかも!」って思うことでしょう。

 

つまり、この枕にニーズを感じ、効果を期待する訳ですね。マーケティングというのは超絶抽象化すると「正しく期待してもらうチカラ」なので、こうやって期待感を持って貰うことが大事なんです。

 

でも、余程大きな期待を抱かない限り、そのまま購入することはありません。なぜなら、 「あ、いいかも!」って思うと同時に、全く反対の別の力が働くからです。図解にするとこんな感じ。

 

マーケティング<商品やサービスにかかる期待の力と不安の力>

 

この図のように、「あ、それいいかも!」という購入を後押しする「期待する力」と同時に「でも・・・〇〇かもしれない」という購入にブレーキをかける「不安の力」が生じます。

Qちゃん

 

売れない状態とは・・・?

充分な期待感を得ているにも関わらず「売れない状態」というのは、期待よりも不安が上回っている状態です。どんなに期待していても、不安の方が大きければ買いませんよね?図にするとこんな感じ。

 

マーケティング<不安が大きいと商品は売れない>

 

この不安の力は、商品・サービスの価格が高くなる程、大きくなります。まぁ、当たり前ですね。100円のグラスワインは気軽に試せても、10万円のボトルワインは買うのを躊躇するもんね。

Qちゃん

 

ちなみに、お客さんの不安材料は「知覚リスク」と言われたりします。名前自体はどうでもいいですが、意外と沢山あって、例えば以下のようなものがあります。

  • 品質や機能・効果はあるのか?自分に合うか?
  • 本当にその「価格」に見合っているのか?
  • 他人や周囲から「ヘン」に思われないか?
  • 恥ずかしい思いや嫌な思いをしないか? などなど・・・

 

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてどうぞ。

 

本題!売り込まずに売れる状態とは

では、ここからが本日の大事な話。

「売り込まずに売れる状態」というのは、先ほどの逆で期待が不安を大きく上回っている状態です。

 

この状態であれば、あとは「こんなサービスがありますよ」って情報提供してあげるだけで、セールス・売り込み・説得をしなくても自然と売れるということが起こります。

 

図にするとこんな感じ。

マーケティング<商品やサービスへの期待が大きくなるとセリング(セールス)はいらなくなる>

 

ここから更に具体的なお話です。

上図のような状態というのは、意図的につくることが可能です。考え方自体はとてもシンプルです。むしろ、お客様目線に立ちかえると「そりゃそうだね・・・」って思ってしまう内容です。

 

ちなみに、冒頭のように、僕も社会人になってから7年以上、営業マンとして働いて日々断られて消耗していました。ですが、現在はこの考え方に沿って活動しているので、営業活動は一切していませんが、収入はその何倍にもなっています。

Qちゃん

 

売り込まずに売れる!の方法

意図的に作るということは、意図的に期待を大きくして不安を小さくするという意味です。

 

じゃあ、その為に僕たちは具体的に、何をどうしたら良いか?その考え方の1つが、商品設計(商品の役割設計)です。ここから先は商品設計のお話をしていきます。

 

んん…?? 商品設計とな?
えっと・・・新しい商品をつくるってことかいな?

BUTAくん

・・・というよりは、商品の「役割分担」を決めることなんだ。別に特別な難しいことでもなくて、実は日常的に身の回りで行われているんだよ。

Qちゃん

 

ざっくり一言でいうと、 安い価格で商品を試してもらって、信頼してもらってから高い金額の商品を買ってもらうということです。分かりやすいので、「日本酒」を売る(買う)場合を参考に解説します。

 

MEMO
Webマーケティングを勉強したことある人なら、フロントエンドとかバックエンドとか聞いたことある人もいると思いますが、基本的にはその考え方です。
知らないよ!!って方はそのまま読む進めてください。

 

例えば、日本酒の場合。

マーケティング<知覚リスクが大きい場合はお試しが有効>

 

初めて見る銘柄の日本酒があるとします。

 

それを、いきなり一升瓶では買いにくいですよね。「口に合わなかったらどうしよう?」みたいな不安がよぎるからです。(別に日本酒じゃなくても不具合はないので、日本酒飲まない方は、別の飲み物にでも置き換えてくださいw)

 

だったらどうするか?

先ずはお試しで買いやすい価格、例えば100円~200円くらいの「ワンカップ」で買っていただく

それで期待以上に美味しければ、今度は一升瓶で買ってくれる可能性が大きくなる

・・・みたいな感じです。

 

つまり、リスクの低い低価格の商品で試してもらって、 商品に対する「ニーズ・期待」が大きくなって、「不安」を小さくすることができたから、高価格の商品も売り込まずに売れた…ということです。これが、ここでいう商品の役割設計です。

 

いきなり高い利益を得ようとするから、売れないんです。

昔の商品が良く言っていた 「損して得とれ」ってやつですね。

 

MEMO
商品の役割を分類すると、大きく3つに分けられます。日本酒の場合・・・

  • 店頭の無料試飲で「知ってもらう商品」
  • 低価格のお試しで「信頼してもらう商品」
  • 商品単価の高い「利益を出す商品」

・・・のように役割と振り分けます。

 

今ならメール講座登録の特典として、さらに詳しい 商品設計の作り方(特に個人・中小企業といった市場弱者の商品設計)についてのE-bookを配布しているので、良かったらコチラからどうぞ。

※予告なく終了する可能性があります。リンク切れてたらごめんなさい。

 

この記事のまとめ

以上のように、商品・サービスを購入するときには頭の中で、購入を後押しする「期待する力」購入にブレーキをかける「不安の力」のせめぎ合いが起こります。

 

日本酒の例で見てきた通り、お試し価格の商品で「味」を実際に体感してもらって、商品に対する期待を大きくし、不安を小さくするという手法をお伝えしました。

 

 

他にも、 商品・サービス以外の機能や使い方以外の不安を、「よくある質問」「ブログ」「ニュースレター」等であらかじめ対策をしておくことも有効です。

 

余程、期待が大きくない限り、不安が浮かんだ時に、お客様はイチイチ確認せずに、大抵の場合はそのまま「めんどくさいな。ま、いっか」となるからです。その方法については、【動画】図解で解説!お客様が買わない理由を先回りして潰す方法という記事で紹介しているので、ご興味があればどうぞどうぞ!!

 

 

 

価値を伝えて期待を大きくする(例:独自のウリ、差別化の立ち位置を明確にして発信する)ことの重要性を明言している情報は多いですが、意外と不安を小さくしてあげるということは見落としがちです。でも、一緒に見てきたように不安を小さくすることも同じくらい重要ということです。

 

そんなわけで、最後までお読みいただき、ありがとうございました。「期待を大きく」して「不安を小さくする」ということ。是非、あなたも意識的に実践して「売り込まずに売れる状態」を作ってください。では!

Qちゃん

\無料プレゼント/

知名度・実績のない市場の弱者の
商品設計のルールを徹底解説しました!

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -